 |



 |
社団法人 ACCが募集した第18回ACC学生CMコンクールでは、今年もテレビCM部門2,035作品、ラジオCM部門2,907作品、合計4,942作品の応募がありました。
 |
審査風景 |
これらの作品は、田井中 邦彦ACC CMフェスティバル審査員長とACCシーエム向上委員会(委員長:若尾 一彦)とで構成される審査会で、「既存の広告作品にとらわれない学生らしいフレッシュなアイデア」を審査基準に、原稿の完成度よりアイディアに重点を置いて厳正な審査を行った結果、「大賞」をはじめ各賞が決定しました。
ACC学生CMコンクールの贈賞式は、11月1日(火)に東京プリンスホテルで開催される「第45回ACC CMフェスティバル贈賞式」の席上で贈賞されます。
|
協賛広告主/テーマ商品
● |
味の素株式会社 |
Knorr カップスープ |
● |
大塚製薬株式会社 |
ポカリスエット |
● |
カルピス株式会社 |
カルピス |
● |
近畿日本ツーリスト
株式会社 |
メイトペアご宿泊ギフト券
「ベストセレクション」 |
● |
サントリー株式会社 |
カラダ バランス飲料 DAKARA |
● |
株式会社資生堂 |
資生堂 薬用アデノゲン |
● |
株式会社日立製作所 |
AVパソコン Prius(プリウス) |
● |
株式会社マンダム |
ギャツビー ペーパー洗顔 |
● |
明治製菓株式会社 |
ミルクチョコレート |
● |
養命酒製造株式会社 |
薬用養命酒 |
● |
株式会社ライオン |
制汗剤 バン(パウダースプレー) |
● |
株式会社ワコール |
ヒップアップソング |
|
第18回学生CMコンクール全体講評 |
 |
若尾 一彦
シーエム向上委員会 委員長 |
ラジオCMは昨年度より若干応募数が減少したとはいえ元気のある優秀な作品が多かった。昨年のグランプリが60秒だったことに刺激されてか今回は60秒作品がかなり増え、大賞、金賞に60秒作品が選ばれた。長い作品は20秒のような一発アイディアとは違い、優れた企画構成力、文章力がないとなかなか優秀な作品は出来にくいのだが、応募が増えただけでなく優れた作品が多かったということは、学生の皆さんのクリエーティブ力が向上していると言っても良いと思う。 一方テレビCMは音声と映像の組み合わせとなるためか、学生諸君にはちょっと手こずることになるのではないか?昨年に比べ応募数はかなり増加したが、高いレベルのものは少なかった。類型的アイディア作品や現在放送されているCMのアイディアを流用したもの等がかなりあった。基本的に音声と映像の効果的融合が少なかったという事だと思う。
学生諸君!未完成で良いからプロをあっといわせる鋭いアイディアでの応募を待ってます。
|
|
<テレビCM部門> |
賞 名 |
氏 名 |
学校名 |
広告主 |
商品名 |
題 名 |
秒 数 |
内 容 |
大 賞 |
山部 修平 |
映像テクノアカデミア |
養命酒製造(株) |
薬用養命酒 |
修学旅行 |
15
|
 |
金 賞 |
中村 吉孝 |
大阪産業大学 |
(株)資生堂 |
資生堂
薬用アデノゲン |
叶えたい夢 |
15
|
 |
銀 賞 |
田頭 慎太郎 |
日本大学 |
サントリー(株) |
カラダ
バランス飲料
DAKARA |
バランスボールおじさん |
15
|
 |
銅 賞 |
鎮目 和樹 |
映像テクノアカデミア |
(株)ワコール |
ヒップアップソング |
エレベーター |
15
|
 |
奨励賞 |
今出 朋子 |
東京芸術大学 |
(株)資生堂 |
資生堂
薬用アデノゲン |
ジェラシー |
15
|
 |
|
<ラジオCM部門> |
賞 名 |
氏 名 |
学校名 |
広告主 |
商品名 |
題 名 |
秒 数 |
内 容 |
大 賞 |
島林 明香 |
岡山県立大学
大学院 |
近畿日本ツーリスト(株) |
メイトペアご宿泊ギフト券
「ベストセレクション」 |
オレオレ |
60
|
 |
金 賞 |
榊原 亮
(他5名) |
映像テクノアカデミア |
近畿日本ツーリスト(株) |
メイトペアご宿泊ギフト券
「ベストセレクション」 |
いってらっしゃい |
60
|
 |
銀 賞 |
島田 大輝 |
東洋大学 |
サントリー(株) |
カラダ
バランス飲料
DAKARA |
バランスシート篇 |
20
|
 |
銅 賞 |
森山 真至 |
早稲田大学 |
(株)日立製作所 |
AVパソコン
Prius
(プリウス) |
デートの行方 |
20
|
 |
奨励賞 |
山部 修平 |
映像テクノアカデミア |
近畿日本ツーリスト(株) |
メイトペアご宿泊ギフト券
「ベストセレクション」 |
刑事長!! |
20
|
 |
|
大賞 受賞理由 (若尾一彦 審査委員長) |
●テレビCM大賞
|
養命酒製造(株)・薬用養命酒「修学旅行」15秒(山部修平 映像テクノアカデミア)
|
熟年社会の到来という時流に沿ったテーマをユーモラスに表現し、日常生活の中で自然に溶け込んでいる商品を巧みに演出していることが高く評価された。
|
|
●ラジオCM大賞
|
近畿日本ツーリスト(株)・メイトペアご宿泊ギフト券「ベストセレクション」
「オレオレ」60秒(島林明香 岡山県立大学 大学院)
|
タイムリーなテーマを高い表現力で微笑ましく、心情豊かに訴えた。その発想力、構成力、そして巧みなコピーワークは審査員の高い評価を受けた。
|
|
|