|
受賞年度 |
商品名 |
題 名 |
秒数 |
広告主 |
企画制作社 |
殿堂入り年度 |
<第1回CM殿堂入り作品> |
TV |
1961 |
トリスウイスキー |
トリス酒場 |
30 |
サントリー |
ティ・シー・ジェー |
1983年(第1回) |
TV |
1963 |
明治マーブルチョコレート |
ハッピーマーブル |
45 |
明治製菓 |
日本天然色映画 |
1983年(第1回) |
TV |
1967 |
レナウン イエイエ |
コーディネートファッシュン |
60 |
レナウン |
電通、電通映画社、日本アニメーション映画社 |
1983年(第1回) |
TV |
1969 |
資生堂オリーブ石鹸 |
オリーブ連隊 |
60 |
資生堂 |
日本天然色映画 |
1983年(第1回) |
<第2回CM殿堂入り作品> |
TV |
1969 |
資生堂サンオイル |
二人の夏 |
60 |
資生堂 |
日本天然色映画 |
1984年(第2回) |
TV |
1969 |
パイロットエリートS |
ハッパふみふみ(みじかびの) |
15 |
パイロット万年筆 |
電通、日本天然色映画 |
1984年(第2回) |
TV |
1973 |
サントリーホワイト |
Get With It |
30 |
サントリー |
文化社、日本天然色映画 |
1984年(第2回) |
TV |
1973 |
トリニトロンカラーテレビ |
タコの赤ちゃん、ミズクラゲの兄弟、タツノオトシゴの誕生 |
30×3 |
ソニー |
博報堂、学研クリエーティブ |
1984年(第2回) |
TV |
1974 |
乾電池ハイトップ |
人造人間 |
30 |
松下電器産業 |
電通、電通映画社 |
1984年(第2回) |
<第3回CM殿堂入り作品> |
TV |
1972 |
ナショナル電子毛布 |
ひよこの誕生 |
60 |
松下電器産業 |
大阪テレビフィルム |
1985年(第3回) |
TV |
1976 |
資生堂クリームリンス |
弓 |
30 |
資生堂 |
日本天然色映画 |
1985年(第3回) |
TV |
1976 |
企業 |
トヨタ交通安全キャンペーン 長い道 |
60 |
トヨタ自動車 |
電通、日本天然色映画 |
1985年(第3回) |
TV |
1977 |
白黒テレビ・トランザム |
高見山 |
30 |
松下電器産業 |
電通、電通映画社 |
1985年(第3回) |
<第4回CM殿堂入り作品> |
TV |
1964 |
アサヒペンタックス |
黒い男のブルース |
30 |
旭光学工業 |
第一企画、東映シーエム |
1986年(第4回) |
TV |
1975 |
トランジスタラジオ・クーガ115 |
母の国の声 |
60 |
松下電器産業 |
電通、ブラウン |
1986年(第4回) |
TV |
1978 |
小梅 |
春来たり |
30 |
ロッテ |
博報堂、東京コマーシャルフィルム |
1986年(第4回) |
<第5回CM殿堂入り作品> |
TV |
1970 |
電球 |
雑貨屋 |
30 |
松下電器産業 |
大阪テレビフィルム |
1987年(第5回) |
TV |
1971 |
トリスウイスキー |
指物師(第1作) |
60 |
サントリー |
サン・アド、ティ・シー・ジェー |
1987年(第5回) |
TV |
1977 |
デンカ ハードロック |
空中ダンプ |
90 |
電気化学工業 |
電通、連星映画 |
1987年(第5回) |
<第6回CM殿堂入り作品> |
TV |
1974 |
サントリーオールド |
顔 |
60 |
サントリー |
サン・アド、21インコーポレーション |
1988年(第6回) |
TV |
1978 |
龍角散 |
プロンプター |
30 |
龍角散 |
博報堂、東映シーエム |
1988年(第6回) |
TV |
1979 |
自転車 |
特訓 |
90 |
松下電器産業 |
電通大阪支社、東映エージェンシー、東映シーエム大阪支社 |
1988年(第6回) |
TV |
1980 |
フジカラープリント |
お名前 |
30 |
富士写真フィルム |
電通、電通プロックス |
1988年(第6回) |
<第7回CM殿堂入り作品> |
TV |
1971 |
ハイミー |
いもがらぼくと |
60 |
味の素 |
電通、キャップ |
1989年(第7回) |
TV |
1979 |
テクニクス・カセットテープ |
ドミノゲーム |
60 |
松下電器産業 |
博報堂、キャップ |
1989年(第7回) |
TV |
1980 |
ヤマハ・タウニー |
オン・ザ・ストリート |
30 |
ヤマハ発動機 |
電通、電通プロックス |
1989年(第7回) |
TV |
1980 |
スーパーニッカ |
桂林/生活/甍 |
60×3 |
ニッカウヰスキー |
電通ヤング&ルビカム・アバス、電通、東宝企画 |
1989年(第7回) |
TV |
1981 |
トリスウイスキー |
雨と犬 |
60 |
サントリー |
サン・アド、エヌ・ピー・ナカヤマプロダクション |
1989年(第7回) |
<第8回CM殿堂入り作品> |
TV |
1980 |
ミノルタXー7 |
よし子水着 |
30 |
ミノルタカメラ |
電通、東北新社 |
1991年(第8回) |
TV |
1982 |
損害保険 |
ビリヤード 危険がいっぱい |
30 |
東京海上 |
電通、大日 |
1991年(第8回) |
TV |
1982 |
ナショナル電球 |
光のメニュー |
90 |
松下電器産業 |
博報堂、キャップ |
1991年(第8回) |
<第9回CM殿堂入り作品> |
TV |
1983 |
フルムーン |
フルムーン旅行No2 |
15 |
日本国有鉄道 |
電通、テレパック・クリエイティブ・センター |
1993年(第9回) |
TV |
1983 |
テクニクスEXE |
原音の心 パブロ・カザルス/マヘリア・ジャクソン/エディット・ピアフ |
90×3 |
松下電器産業 |
電通関西支社、電通プロックス |
1993年(第9回) |
TV |
1984 |
小学一年生 |
ピッカピカの一年生 ’84総集 ピッカピカの一年生 頭をぴしゃり・大三島編(1980)/奈良編(1980)/和歌山編(1981) |
60、15×3 |
小学館 |
電通、太陽企画 |
1993年(第9回) |
<第10回CM殿堂入り作品> |
TV |
1983 |
ローヤル |
ローヤル ランボー |
60 |
サントリー |
電通、CMランド |
1995年(第10回) |
TV |
1984 |
サントリーレッド |
ラグビー 雷(1980)/結婚記念日(1987) |
60×3 |
サントリー |
博報堂、渡辺企画 |
1995年(第10回) |
TV |
1986 |
企業広告 |
遠野物語 |
60 |
資生堂 |
資生堂宣伝制作部 |
1995年(第10回) |
TV |
1986 |
金鳥ゴン |
町内会 |
15 |
大日本除虫菊 |
電通、テレパック・クリエイティブ・センター |
1995年(第10回) |
TV |
1986 |
企業広告 |
月夜の散歩 |
30 |
セブンイレブンジャパン |
電通、電通映画社 |
1995年(第10回) |
TV |
1987 |
スーパーニッカ |
キャスリン・バトル 湖畔 |
60 |
ニッカウヰスキー |
電通Y&R、電通、電通映画社 |
1995年(第10回) |
TV |
1988 |
コカコーラ |
87秋冬 ある一日 運動会 |
60 |
日本コカコーラ |
マッキャンエリクソン、博報堂、東北新社 |
1995年(第10回) |
TV |
1988 |
コカコーラ |
フィーリング 春編(1987年制作)/フィーリング 夏編(1987年制作)/Coke is it! 図書館(1986) |
60×2、30 |
日本コカコーラ |
マッキャンエリクソン博報堂、東北新社(すでに殿堂入りをしている「運動会」に追加して3本を殿堂入りとし、世界観を残す) |
2012年(第15回)追加 |
TV |
1989 |
クリスマス・キャンペーン |
クリスマス・エクスプレス |
60 |
JR東海 |
電通、TYO |
1995年(第10回) |
TV |
1989 |
マックロードCムービー |
ご帰館 |
15 |
松下電器産業 |
博報堂、シェフ |
1995年(第10回) |
<第11回CM殿堂入り作品> |
TV |
1974 |
サントリー角 |
雁風呂 |
60 |
サントリー |
サン・アド、プロダクション21 |
1998年(第11回) |
TV |
1990 |
クリニカDFCライオン |
大脱走 |
60 |
ライオン |
電通、TYO |
1998年(第11回) |
TV |
1990 |
パナファクス |
愛 静けさの中に |
90 |
松下電器産業 |
博報堂、キャップ |
1998年(第11回) |
TV |
1990 |
春のキャンペーン90 |
天は人の上に |
15 |
フジテレビジョン |
電通、日本天然色映画 |
1998年(第11回) |
TV |
1991 |
金鳥ゴン |
自転車 |
15 |
大日本除虫菊 |
電通大阪支社、テレパック |
1998年(第11回) |
TV |
1991 |
迷惑駐車 |
くいだおれ |
15 |
大阪府 |
電通大阪支社、電通プロックス大阪支社 |
1998年(第11回) |
TV |
1992 |
カップヌードル |
マンモス30秒(1992)/モア30秒(1993) |
30×2 |
日清食品 |
博報堂、東北新社 |
1998年(第11回) |
TV |
1992 |
ウーロン茶 |
夢の水辺 |
30 |
サントリー |
サン・アド、21コーポレーション |
1998年(第11回) |
<第12回CM殿堂入り作品> |
TV |
1993 |
スーパーニッカ |
魚図鑑 |
30 |
ニッカウヰスキー |
電通ヤング&ルビカム、ハット |
2001年(第12回) |
TV |
1994 |
京都キャンペーン |
秋 三千院・清水寺/夏 比叡山/春仁和寺 |
60+ 30×2 |
東海旅客鉄道 |
電通、ティー・ワイ・オー、ジェイアール東海エージェンシー |
2001年(第12回) |
TV |
1995 |
サントリーニューオールド |
医学生/背中/路面電車 |
30×3 |
サントリー |
電通、東北新社 |
2001年(第12回) |
TV |
1976 |
明治カール |
カール 落ち葉/独唱/天狗 |
30×4 |
明治製菓 |
ニットー、CMランド |
2001年(第12回) |
TV |
1984 |
ハイユニ替芯 |
3600本の替芯 |
60 |
三菱鉛筆 |
電通、キャップ |
2001年(第12回) |
<第13回CM殿堂入り作品> |
TV |
1995 |
震災支援 |
井戸水 |
15 |
公共広告機構 |
電通関西支社、電通プロックス大阪支社 |
2004年(第13回) |
TV |
1996 |
BOSS |
漂流/叫び/洞窟 |
15×3 |
サントリー |
電通、電通テック |
2004年(第13回) |
<第14回CM殿堂入り作品> |
TV |
2000 |
サッポロ生ビール黒ラベル |
温泉卓球 |
30 |
サッポロビール |
博報堂、 サッソ・フィルムズ |
2009年(第14回) |
TV |
1999 |
圧力IH炊飯ジャー |
登場/平熱/おもち/仏の顔 |
30×4 |
象印マホービン |
電通関西支社 、 高映企画 |
2009年(第14回) |
TV |
1999 |
ボスセブン |
対談 |
30 |
サントリー |
電通、電通テック |
2009年(第14回) |
TV |
1987 |
ウォークマン WM-501 |
Walk Man'87 さる |
15 |
ソニー |
東急エージェンシーインターナショナル、 仲畑広告制作所 |
2009年(第14回) |
TV |
1991〜1994 |
佐藤雅彦氏・湖池屋一連の作品:スコーン/ポリンキー/ドンタコス |
スコーンキューブダンス/ポリンキーの秘密 /ストリート・オブ・ドン・タコス |
15 |
湖池屋 |
電通、電通プロックス |
2009年(第14回) |
<第15回CM殿堂入り作品> |
TV |
2003 |
水性キンチョール |
つまらん |
15 |
大日本除虫菊 |
電通関西支社、春企画 |
2012年(第15回) |
TV |
2000 |
カップヌードル |
ベルリン/ 世界の王/ エルビス伝説 |
30×3 |
日清食品 |
電通、ゲネプロ |
2012年(第15回) |
TV |
2002 |
ホットペッパー |
スゴイやん(大阪)/たべました(大阪)/ 腹立ってきた(大阪) |
15×3 |
リクルート |
電通関西支社、春企画 |
2012年(第15回) |