ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSについてのお問い合わせ
【CM情報センター】CMの二次利用についてのお問い合わせ

現在、電話・FAXでの受付を停止しております。
詳細は、「CM情報センター」ホームページをご確認ください。

ACCの活動

TOP > ACCの活動 > イベント > 「ACCCCCC ~ACC Creative Casual Crazy Campus~」

ACCCCCC ~ACC Creative Casual Crazy Campus~

ACCCCCC vol.1ACC会員社限定イベント

日時
2018年12月11日(火)19:30~21:00 (開場 19:00)
2018年12月12日(水)19:30~21:00 (開場 19:00)
会場
東京カルチャーカルチャー (東京都渋谷区渋谷1-23-16 渋谷ココチ 4F)
入場料
会員社限定 入場無料(抽選の上、150名)
主催
一般社団法人 ACC
お問い合わせ
03-3500-3261

イベントの対象者は若者、ですが、自称若手、精神的に若手だ、と思われている方もどうぞ!!

お申し込み受付は終了しました。
お申し込み締切:11月28日(水)

Day112月11日(火) 19:30~21:00
君たちはどう生きるか in 広告業界

何の為に広告を作っているのか?なぜ広告業界にいるのか?
広告業のそもそもの仕事観について、それぞれの場の第一線で活躍する四人が語り合います。
いまこの時代に広告業界にいる意味、伝える仕事の喜び、そんなことを皆でとことん語り、業界に一石を投じてゆきましょう。

糸井 重里氏

糸井 重里氏

1948年群馬県生まれ。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。
株式会社ほぼ日 代表取締役社長。
1971年にコピーライターとしてデビュー。
「不思議、大好き。」「おいしい生活。」などの広告で一躍有名に。
また、作詞やエッセイ執筆、ゲーム制作など、幅広いジャンルでも活躍。
1998年6月にウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を立ち上げてからは、同サイトでの活動に全力を傾けている。
運営会社の「ほぼ日」は2017年3月JASDAQ市場に上場。

高木 徹氏

高木 徹氏

1965年東京生まれ、東京大学文学部卒。90年NHK入局、静岡局、福岡局、報道局、大型企画開発センターなどに配属。ディレクター、プロデューサーとして数多くの大型番組を企画・取材・制作。NHKスペシャル「民族浄化 ユーゴ・情報戦の内幕」、「バーミアン 大仏はなぜ破壊されたのか」「情報聖戦~アルカイダ謎のメディア戦略~」「沸騰都市」「パール判事は何を問いかけたのか~東京裁判・知られざる攻防」など。2016年放送のシリーズ「ドラマ東京裁判」では脚本も担当しネットフリックスとタッグを組んで番組制作をしたことが話題となった。書籍の分野でも活動し「戦争広告代理店」(講談社)では新潮ドキュメント賞・講談社ノンフィクション賞を、「大仏破壊 ビンラディン、911へのプレリュード」(文藝春秋)では大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。他の著作に「バレンタイン流マネジメントの逆襲」「国際メディア情報戦」(いずれも講談社)。現在NHKグローバルメディアサービス国際番組部チーフプロデューサーとしてNHKワールドの番組を手掛ける。

牧野 圭太氏

牧野 圭太氏

1984年生まれ。2009年博報堂入社 コピーライター / 2015年 株式会社カラス/文鳥社を設立。「旬八青果店」の立上げ・ブランディング、16ページ以内の短編を販売する「文鳥文庫」の出版、黒染めリサイクル事業「K」を行なっている。「美意識のある経営」「進化の先にある文化」をテーマに、「広告クリエイティブ」の新しい役割・可能性を模索中。

倉成 英俊氏

モデレーター 倉成 英俊氏

1975年佐賀県生まれ。自称21世紀のブラブラ社員。小学校の時の将来の夢は「発明家」。2000年電通入社。クリエーティブ局に配属以降、広告のスキルを拡大応用し、各社新規事業部とのプロダクト開発から、APEC JAPAN 2010や東京モーターショー2011、IMF/ 世界銀行総会2012日本開催の総合プロデュース、佐賀県有田焼創業400年事業など、さまざまなジャンルのプロジェクトをリードする。 2014年7月より、社員のB面(趣味や特技など)を活用して世の中に「違う方法」を提供するクリエーティブ集団、電通Bチームを率いる。バルセロナのMarti Guixeから日本人初のex-designerに認定。

Day212月12日(水) 19:30~21:00
ACCのCって、コンテンツのCじゃね?

日本の広告は大きく様変わりしました。これまでのような一方通行的な情報発信ではなく、コンテンツ発想が必要。広告クリエーターは、様々な業種で活躍するコンテンツメーカーに学ぶ必要があります。
そこで、テレビやラジオ、ライブ、ネットの最前線で活躍し続ける漫才師・塙さんにお越しいただき、「笑い」という人間の感情を引き起こすネタづくりの手法、ネタ発想術、ご自身のコンテンツに対する想いについて語っていただきます。若手クリエーターや広告業界の人たちが新しいコンテンツ発想力を身につけるためのヒントを一緒に探ってゆきます。

塙 宜之氏

塙 宣之氏

1978年千葉県出身。2001年に、ツッコミの土屋伸之とともに漫才コンビ「ナイツ」を結成。“ヤホー”などの「言い間違い漫才」をはじめ、時事ネタや相撲、野球、ドラマ、芸能などさまざまなテーマを、細かく練りこんだ正統派漫才で人気を博している。2008年から三年連続でM-1決勝進出。現在毎週土曜日放送中のTBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」は最高聴取率ランキングで首位に。漫才協会、落語芸術協会、三遊亭小遊三一門として寄席でも活躍中。

能町 みね子氏

能町 みね子氏

北海道出身、茨城県育ち。文筆業。近著に『私以外みんな不潔』(幻冬舎)、『文字通り激震が走りました』(文春文庫)、『中野の森BAND』(ロフトブックス)、『雑誌の人格2冊目』(文化出版局)など。
ラジオやテレビにも出演。

林 龍太郎氏

林 龍太郎氏

博報堂 2008年中途入社
MDビジネスインキュベーション局 コンテンツプロデューサー/編集者
ガリガリ編集部 編集長
ユースカルチャー誌『QUICK JAPAN』(太田出版)編集部などを経て、08年博報堂入社。 アニメ、マンガ、ゲームなどを活用した企業コミュニケーションを専門とするクリエイティブチーム「ガリガリ編集部」を設立。 企業のアニメCM、コラボ商品開発、グッズマーチャン、イベント出展、アニメプロデュース業務などを担当。 企業・広告とアニメのコラボ事例を紹介するビジネスニュースサイト『ガリガリ』編集長。 企業とアニメのコラボレーションの表彰イベント「アニものづくりアワード」審査員。

梅村 太郎氏

モデレーター 梅村 太郎氏

1995年博報堂入社
MDビジネスインキュベーション局 部長/シニアクリエイティブディレクター
新しい大人文化研究所 所長 ひらけ宇宙プロジェクト統括リーダー
受賞:アジア太平洋広告祭(アドフェスト)ロータスROOT賞 The Cup : Best Use of Local Culture(三大陸合同広告祭)受賞 スパイクス銀賞 東京コピーライターズクラブ会員 TCC新人賞 ACC賞
広告電通賞モバイル部門最優秀賞 アトランタ映画祭審査委員賞

お申し込み受付は終了しました。